もうだまされないで!
SNS(Social Networking Site=会員制交流サイト)によるトラブルが多発しています。
<若年層の消費者トラブル事例>
●トラブル<1>
SNSで知り合った人にセミナーに行こうと誘われ、ついていくと会場には50人以上の人がいた。「海外の不動産に投資」「暗号資産(仮想通貨)の投資」「人を紹介したら報酬が得られる」などと勧誘され、お金がないと断ったが、消費者金融で借金をさせられ100万円を手渡した。
領収書や契約書面もなく、不審になり解約しようと紹介した人に話を聞こうとしたが、連絡が取れなくなってしまった。
●トラブル<2>
投資に興味があり、SNSで知り合った人からFX投資のノウハウが記載されたマニュアルを100万円で購入した。
その後、指示されるまま海外に口座を開設し、マニュアル通りに資金の運用を行ったが全くもうからず、投資した金額はほとんどなくなってしまった。
消費生活上のトラブルは「市消費生活センター」へ
【場所】 福岡市中央区舞鶴二丁目あいれふ7階
電話 092-781-0999(相談専用電話)
FAX 092-712-2765
【開館時間】 平日午前9時~午後5時、第2・4土曜日午前10時~午後4時(祝休日を除く) ※土曜日は電話相談のみ。
市消費生活センターは、さまざまな消費者トラブルの相談・苦情の受け付けや、解決に向けた助言やあっせんなどを行っています。
また、出前講座や各種消費者講座の開催、情報誌の発行等を通じて消費生活情報を提供しています。