地域の活力を生み出す商店街
福岡市博多区内には多くの商店街があります。人のにぎわいや触れ合いのあるまちを目指し、さまざまな取り組みを行っている2つの商店街を紹介します。
銀天町商店街
銀天町商店街は西鉄雑餉隈駅の近くにあります。約200メートルにわたるアーケード街に昔ながらの飲食店や衣料品店などが並び、レトロな雰囲気です。
同商店街では、訪れる人が増えるようさまざまな工夫をしています。対象店舗で100円購入するごとに「こぐまスタンプ」というシールが1枚もらえ、200枚集めると300円分として利用できます。さらに毎月抽選でシールが当たるなどの特典もあり、買い物客に好評です。
毎年6月と11月には、商店街とその周辺の飲食店で事前に購入したチケットを使い、お得に食べたり飲んだりできる「よござっしょ はしご酒大会」を開催しています。
「今まで行ったことがない店にも気軽に立ち寄れて、お気に入りの店を見つけることができるので地域の人だけでなく遠方からも人が訪れます」と話すのは銀天町商店街振興組合の香野圭右(こうのけいすけ)理事長。「昔から商売を続けている店が多く、人の温かさを感じることのできる銀天町商店街で買い物を楽しんでください」と呼び掛けます。
【問い合わせ先】
銀天町商店街振興組合
電話 092-581-0801
竹下商店街
竹下商店街はJR竹下駅東側の南北約400メートルの通り沿いにあり、住民や企業、団体と共に地域のコミュニティーづくりに取り組んでいます。
毎年5月に「竹下まつり」を開催し、商店街や竹下駅東口広場で「竹下太鼓」の演奏やパレードなどを行い、会場を盛り上げます。昨年は新たに「まち歩きスマホ写真コンテスト」も実施し、たくさんの人でにぎわいました。
また、同広場では春と秋に「竹下ふれあい市」を開催しています。昨年11月はフリーマーケットや商店街店舗協賛のガラポン抽選会の他、那珂小学校の児童たちが作ったスタンプラリーや射的、間違い探しコーナーなどで訪れる人を楽しませました。
竹下商店街振興組合の田崎克敏(たさき かつとし)理事長は「竹下まつりと竹下ふれあい市は地域交流の場として、これからもずっと続けていきたいです。今は2020年3月14日に開催する第118回竹下ふれあい市に向けて準備を進めているので、ぜひお越しください」と笑顔で話します。
【問い合わせ先】
竹下商店街振興組合
電話 092-431-0561
「あ・きてん福岡」のホームページでは、福岡市博多区内の商店街とその周辺の空き店舗物件を紹介しています。新規創業や出店の際はご利用ください。
問い合わせ 市地域産業支援課 電話 092-441-3303 FAX 092-441-3211
あ・きてん福岡 福岡市博多区 商店街 検索