商店街の活性化と地域住民交流の場づくり 永笑屋~商店街出張中~ 今宿商工業協同組合
ふくおか市政だより 2015年2月1日号 西区版16面
発行:西区役所振興課
電話092-895-7007
商店街の活性化と地域住民交流の場づくり
永笑屋~商店街出張中~
今宿商工業協同組合
皆さん、「永笑屋(えいしょうや)」をご存知ですか。「永笑屋」とは、今宿商工業協同組合が実施している出張型の商店街です。身近なところに商店がなく買い物に困っている高齢者や子育て世帯などを対象に、同組合に加盟している77店舗が、校区の自治会館や公民館などに出張し、商品を販売しています。
市は、商店街が自主的に活力向上のために行う取り組みに対し「商店街活力アップ支援事業」の助成を行っており、この「永笑屋」もその事業の一つです。
◆地域住民の触れ合いの場
平成26年7月から毎月第1・第3火曜日に開催。毎回7店舗ほどが出店し、店先に、弁当や惣菜などの食品から陶磁器や文房具などの日用品まで、さまざま商品を並べ、地域の買い物客をもてなします。
11月4日(火)に田尻の障がい者施設で開催された「永笑屋」に夫婦で来ていた溝上昌子さん(80)は、「初めて来ました。スーパーが遠く、いつもはタクシーを使って買い物に行っていますが、今日は歩いてきました。人と触れ合いながら商品を選べるので、とてもいい取り組みだと思います。また来たいです」と話していました。
◆主催者の思い
同組合の小山智万さん(47)は「永笑屋の名前は『みんなで永(なが)ぁ~く笑おうや』という意味を込めています。この取り組みを通し商店街の活性化だけでなく、その名の通り、地域住民の交流の場づくりや買い物弱者対策になればいいと思います。継続は力なり。お客様の要望に応えながら、今後も地道に取り組みを続けていきたい」と話していました。
2月は、3日(火)と17日(火)に田尻の軽費老人ホーム「玄洋荘」で開催予定です。
◆今宿商工業協同組合
JR今宿駅を中心に半径約2キロの範囲に商業・工業の加盟店が広がっている商店街組織です。地域の各種団体と連携し、「まつり今宿花火大会」の開催や地元コミュニティ誌「今宿タイムズ」の発行など、「住みたくなる町今宿」の実現を目指し活動しています。
【問い合わせ先】
今宿商工業協同組合・小山
電話・FAX092-806-0373
▼ホームページ http://www.imajyuku.com/
▽商店街活力アップ支援事業について=経済観光文化局振興課
電話092-441-3303FAX092-441-3211