外出しないときでも、パソコンやスマートフォンを使って自宅で楽しく過ごすための情報を紹介します。
おうちDE(で)楽しめる
3D福岡市博物館
市博物館所蔵品のうち、お薦めの7点の3D(3次元)画像をホームページで公開しています。
画面上で自由に回転、拡大・縮小させ、普段は見ることができない細部まで確認できます。
スマートフォンやタブレットを利用すると、AR(拡張現実)画像も見ることができます(一部機種、OSバージョン、ブラウザを除く)。
※スタートアップ企業 スチームパンクデジタル(福岡市)協力。
アジア美術館
#おうちであじび
アジア美術館のブログや、ツイッター、インスタグラム等で、所蔵品の写真と解説のほか、えりすぐりの蔵書などを同館の学芸員や司書が紹介しています。
また、過去の展覧会等で同館に滞在したアーティストによるコラム「おうちで何してる?」では、現在の活動状況などが分かります。
同館1階エントランスにある壁画作品「最良のものはすでにある」の一部をモチーフにした塗り絵や、所蔵作品が描かれたかるた等をダウンロードして楽しむこともできます。
市動物園 どうぶつドリル・数つなぎ
ミナミシロサイやアカカンガルーなど、市動物園の動物に関するドリルと、数字を順に線でつないで動物の姿を描く「数つなぎ」がダウンロードできます。
動物の特徴や生態について楽しく学べるほか、数字の勉強にもなります。
動物の塗り絵や間違い探しなどもダウンロードできます。
その他、市ホームページ(「福岡市 おでかけない情報」で検索)で科学の実験や、自宅でできる体操の動画なども紹介しています。
【問い合わせ】広報課
電話092-711-4016
FAX092-732-1358