福岡市東区は「支え合い、助け合う『地域力』のあるまち福岡市東区」を目指して、さまざまな取り組みを行っています。
取り組みの詳細については、福岡市東区役所、なみきスクエア(千早四丁目)で配布するリーフレットや、福岡市東区ホームページ(「福岡市東区 令和2年度運営方針」で検索)に掲載しています。
新型コロナウイルス感染症対策
感染拡大防止に取り組むとともに、「with(ウィズ)コロナ時代」の社会状況やニーズ変化に対応しながら、次の『まちづくり』を着実に進めていきます。
子どもが健やかに育つまちづくり
児童虐待防止のため、保育所や学校、医療機関とのネットワークを強化します。
また、子育て交流サロン等の運営支援、子育て教室の開催や地域での子育て支援、子育てに関する情報発信に取り組みます。
健やかでいきいきと暮らせるまちづくり
医療、介護、介護予防、生活支援、住まいのサービスが日常生活の場で高齢者に一体的に提供できる体制づくりを進めます。
また、健康づくりなどに取り組む自主グループの支援や、認知症サポーター養成など地域全体で支えていく仕組みを充実させます。
安全安心のまちづくり
さまざまな災害を想定した避難所運営訓練などを通じて、地域住民が助け合える仕組みづくりを進めます。
また、交差点内での子どもの安全を確保するため、防護柵設置などの対策を進めます。
地域の魅力を生かしたまちづくり
歴史・文化、自然、新しい都市機能など地域の魅力発信や新しい生活様式に沿った地域のにぎわいづくりを推進します。
共創のまちづくり
自治協議会の自主的な活動や地域活動の担い手育成の取り組みを支援します。
また、大学や市民団体等と連携した地域づくりを推進するとともに、外国人と地域住民の交流事業の支援などを行います。
【問い合わせ】
福岡市東区企画振興課
電話 092-645-1014
FAX 092-651-5097