区役所よくあるQ&A
第7回 所得が確認できる書類編
Q
手続きに必要な「市町村民税所得割額が確認できる書類」とはなんですか。
A
区課税課の美濃田です。私がお答えします
高等学校等就学支援金申請の手続きに必要な「市町村民税所得割額が確認できる書類」とは、 ▽市民税・県民税の納税通知書 ▽市民税・県民税特別徴収税額の決定・変更通知書 ▽生活保護受給証明書です。上記書類がない人は、所得証明(課税・ 非課税証明書)になります。
平成25年度の所得証明は、平成25年1月1日時点の住所地の市町村で取ることができます。市では、下記の場所で取ることができます。
※6月の申請手続きに必要な平成26年度の所得証明は、市では6月12日(木曜)から発行します。(一部の人は5月19日(月曜)から)
▼持参 本人確認書類(代理申請の場合、家族でも委任状や代理人 の本人確認書類が必要) ▼費用 手数料1件300円
○区課税課、入部・西部出張所
○市内35カ所の郵便局(区内は大池、桧原、老司、柏原)
※郵便局では代理申請はできません。
○納税管理課(市役所北別館2階)
○郵送での請求
【郵送請求の方法】以下の書類を郵送してください。
・申請書(市ホームページでダウンロードすることができます)
・本人確認書類(運転免許証やパスポート等)の写し
・郵便局の定額小為替(手数料1件300円)
※記入しないでください
・返信用封筒(切手を貼り、宛先を記入してください)
・代理人が申請する場合は、上記書類に加え、委任状と代理人の本人確認書類の写しが必要です。
【郵送先】 福岡市税証明郵送請求センター(〒810-8620 住所不要) 電話092-711-4491
【問い合わせ先】 区課税課 電話092-559-5031 FAX092-511-3652