温故知新のまち歩き 博多ガイドの会
平成24年に発足した「博多ガイドの会」は、歴史や伝統が息づく博多のまちを専門に案内する観光ボランティアガイドです。
まちの魅力をより分かりやすく紹介するために、博多の歴史や文化、おもてなしの心得などについても学んでいます。
35人のガイドが紫の法被や帽子などを着用して博多のまちを案内します。
同会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から活動を自粛していましたが、少人数に限定するなど感染症対策を徹底して10月から活動を再開します。
博多の魅力に
触れてみませんか
イベントの情報や観光案内などを、ホームページやフェイスブック(いずれも「博多の魅力」で検索)で発信しています。
ホームページでは、ガイドによる博多にまつわる豆知識などのコラムも楽しめます。
ぜひご覧ください。
ガイドと歩く博多まち歩き
【定番コース】
まち歩きを楽しみながら、博多の歴史や文化を約2時間で紹介します。
7日前までに博多ガイドの会事務局へ予約してください。
<1>文化発祥コース
博多千年門→承天寺→妙楽寺→円覚寺
<2>博多昔話コース
東長寺→龍宮寺→萬行寺
<3>祭・伝統工芸コース
櫛田神社→「博多町家」ふるさと館→博多 鋏(ばさみ)高柳商店→はかた伝統工芸館
<4>寺社巡りコース
櫛田神社→東長寺→承天寺→博多千年門
【料金】
ガイド1人につき2,000円
(参加人数によりガイドの調整あり)
【企画コース】
季節に合わせて魅力満載のまち歩きを企画しています。
実施日や内容は、決まり次第市政だより等でお知らせします。
東長寺・博多千年門でおもてなし
東長寺や博多千年門にいるガイドを見掛けたら気軽に声を掛けてください。
紫の法被や帽子が目印です。
【日時】
東長寺は毎日、博多千年門は土日祝いずれも10月1日以降の午前10時~午後3時
※夏期・冬期を除く(詳しくは問い合わせを)
【料金】
無料
【申し込み】
不要
【問い合わせ先】
博多ガイドの会事務局
(博多区企画振興課)
電話 092-419-1012
FAX 092-434-0053