博多のまちには、歴史ある伝統文化や寺社仏閣が多く残っています。
そんな博多の「和」を感じながら、まち歩きができるイベントを開催します。
デジタルスタンプラリー
2020年10/3(土)~11/1(日)
櫛田神社や東長寺など全10カ所を巡ってスタンプを集めます。
今年は感染症対策として、二次元コードを使用します。
各所に設置されたコードをスマートフォンで読み取ると、スタンプを獲得できます。
全て集めた人に、先着でオリジナルグッズのいずれか一つをプレゼントします。
引き換え場所は「博多町家」ふるさと館(冷泉町)です。
博多のまちは着物でお得
着物姿で対象施設や店舗を訪れると、博多織や博多水引を用いたグッズのプレゼントや飲食店でのドリンクサービスなど、お得な特典が受けられます。
着物のレンタル・着付け(有料)ができる店舗もあるので、着物を持っていない人でも気軽に参加できます。
詳しくは、9月30日(水)以降にホームページ(「和の博多」で検索)や冊子をご覧ください。
おすすめのルートも掲載しています。
【問い合わせ先】
▽博多まちづくり推進協議会
電話 092-474-7243
FAX 092-474-2497(平日午前10時~午後5時)
▽区企画振興課
電話 092-419-1012
FAX 092-434-0053
まち歩きにご活用ください
●博多本
漫画家の長谷川法世さんが書き下ろした「博多ものがたり」で、博多の歴史を学べます。
博多の名所や、博多人形の絵付け・博多織などの体験プログラムも紹介しています。
●博多の49トリビア
歴史的建造物やグルメなど、博多のまちに関する49個の豆知識を紹介するまち歩きマップです。
地元の人でもあまり知らない情報が盛りだくさんです。
上記パンフレットは区役所や福岡市観光案内所(博多駅・天神)などで配布しています。
【問い合わせ】
博多の魅力発信会議事務局(区企画振興課内)
電話 092-419-1012
FAX 092-434-0053