福岡市城南区の名所である「油山」は、多面的な魅力を備えています。
福岡市街地に隣接していながら自然と触れ合える場所であり、また、森がもたらす多様な恵みを受けられるよう、木を植えて、育て、伐採して、使う、という森林の循環利用の取り組みも行われています。
このほかにも、油山には名所ならではのさまざまな魅力があります。
お出掛けの際は、マスクを着用するなどの新型コロナウイルス感染症対策をお願いします。
自然と触れ合える
油山福岡市民の森
「油山福岡市民の森」は、油山の中腹に位置し、美しい自然環境に触れながら自然観察を行える施設です。
また、散策路や登山道をゆっくりと歩いて、色彩豊かな紅葉やどんぐりなどを探しながら、秋の深まりや冬の始まりを感じることもできます。
「自然観察センター」には、日々の自然観察情報や昆虫などの標本を展示した展示室、どんぐりなどの自然素材を使った工作体験コーナーなどがあり、常駐している自然観察指導員が油山の自然や見どころ、自然の大切さについて解説してくれます。
「おやこトコトコさんぽ」や「たき火ナイト」などのイベントも、新型コロナウイルス感染防止対策を行いながら開催しています。
10月から始まった「油山のリモートガイド」は、LINEを利用して油山の自然を案内する新しい取り組みです。
リモートガイド実施日にトーク画面で、油山で見つけた動植物の質問をすると、かわいいアナグマ3兄妹が会話形式でガイドをしてくれます。
バーベキューも楽しめる
油山キャンプ場
油山福岡市民の森には、キャンプ場があり、デイキャンプと宿泊キャンプができます。
デイキャンプは、無料の屋根付きのかまどを利用して、バーベキューなどが楽しめます。
宿泊キャンプでは、有料のテントサイトを利用した、宿泊キャンプが楽しめます。
テントサイトは、大小合わせて10区画あり、利用する人数や利用形態に応じて選ぶことができます。
イベントやキャンプ場などの詳細は、ホームページ(「油山市民の森」で検索)をご確認ください。
【問い合わせ】
油山市民の森
電話 092-871-6969
FAX 092-801-1463
パノラマ眺望スポット
「ニッコりん展望所」
「ニッコりん展望所」は、油山市民の森第2駐車場の近くから、登山道を少し登った所にあります。
以前は「もみじ園展望所」という愛称で親しまれていましたが、区の魅力である油山をさらに知ってもらうために、平成27年に区のシンボルキャラクターにちなんで「ニッコりん展望所」に変更となりました。
同所から、福岡市内の景色が一望でき、ベンチに腰かけてゆっくりとその眺望を楽しむことができます。
【問い合わせ】
福岡市城南区企画共創課
電話 092-833-4009
FAX 092-844-1204