大掃除で出た不用品を、リユース(繰り返し使う)・リサイクル(資源として再利用)して、ごみを減らしましょう。
リユース
臨海3Rステーション(福岡市東区箱崎ふ頭四丁目)と西部3Rステーション(福岡市西区今宿青木)で、まだ着られる衣類や、汚損のない書籍などを受け入れ、希望者に提供しています。
リサイクル
新聞・段ボール・雑がみなどの古紙は、地域の集団回収やリサイクルボックスなどで回収しています。
回収拠点は福岡市ホームページ(「福岡市回収場所早わかり」で検索)で確認を。
福岡市LINE(ライン)公式アカウントの
「ごみ案内機能」がリニューアル
資源物のリサイクル方法や、大きなごみ・大量のごみの処分方法、ごみ出し時の困り事などについても調べることができるようになりました。
年末の大掃除の際にもご活用ください。
正しい出し方で安全に処分を
スプレー缶やガスボンベ、充電式電池のごみの出し方にご注意ください。
正しく処分しないと、ごみ収集時やごみ処理施設での火災の原因になります。
●スプレー缶・ガスボンベ
中身が残っている場合は、火気のない風通しのよい屋外で、缶の表示に従ってガス抜きをしましょう。
缶は、燃えないごみの指定袋に入れて出してください。
※穴開けは不要です。
ガスを抜くときは、商品に記載の使用説明を必ず確認してください。
使い切れるサイズのものを購入し、使用期限内に消費しましょう。
●充電式電池
リチウムイオン電池などの充電式電池は、燃えないごみでは出せません。
家電量販店などの回収ボックスに持ち込んでください。
回収拠点はホームページ(「JBRC」で検索)で確認を。
■問い合わせ先/家庭ごみ減量推進課
電話 092-711-4039
FAX 092-733-5907