プラスチックごみによる海洋汚染が世界的な問題となっています。
その原因の多くは、ポイ捨てや不法投棄によるものです。
●不法投棄は犯罪です
福岡市は、警察と連携して、不法投棄が多発する場所に監視カメラや警告看板を設置し、昼夜の監視パトロールを行っています。
不法投棄をした場合、投棄物の撤去や適切な処分を命じられるだけでなく、5年以下の懲役もしくは1千万円(法人は3億円)以下の罰金、または両方が科されます。
不法投棄者や投棄物を発見したときは、最寄りの警察署か各区生活環境課へ連絡してください。
●家電は適切に処分しましょう
テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコンは、家電リサイクル法で処分方法が定められています。
買い替えの際に引き取ってもらいましょう。
買い替えずに処分する場合は、購入店舗で引き取ってもらうか、近くの回収協力店(ベスト電器・ヤマダ電機各店舗)に相談を。
※いずれもリサイクル料金と収集運搬料金が必要です。
■記事に関する問い合わせ先/
産業廃棄物指導課
電話 092-711-4303
FAX 092-733-5592
【問い合わせ先】
各区担当課
区(出張所)
電話
ファクス
東
092-645-1061
092-632-8999
博多
092-419-1068
092-441-5603
中央
092-718-1091
092-718-1079
南
092-559-5374
092-561-5360
城南
092-833-4086
092-822-4095
早良
092-833-4340
092-841-6687
西
092-895-7050
092-882-2137
(西部)
092-806-9430
092-806-6811