若者の皆さんが自分らしく過ごせる「居場所」があります
「落ち着いて過ごせる場所がほしい」
「誰かとおしゃべりがしたい」
「悩みを相談したい」
「学校以外の友達がほしい」
―そんなときに、中高生などの若者が気軽に自由な時間を過ごせる「居場所」があります。
地域の「居場所」
NPO法人や地域のボランティア団体等が、福岡市の施設や公民館などに「居場所」となるスペースを開設しています。
活動内容や開設日時等は会場によって異なります。
詳しくは福岡市ホームページ((「若者の居場所マップ」で検索)をご覧ください。
若者のぷらっとホーム
サポート事業
福岡市は、若者が気軽に立ち寄ることができる場所を提供し、地域での居場所づくりを支援する「若者のぷらっとホームサポート事業」を実施しています。
若者のための居場所を開設している、もしくは開設予定で、若者の非行防止・健全育成に寄与する団体を対象に、補助金の交付を行っています。
交付には要件があります。
詳しくは福岡市ホームページ(「若者のぷらっとホームサポート事業」で検索)をご覧ください。
■問い合わせ先/
こども未来局企画課
電話 092-711-4188
FAX 092-733-5534
中高生の集まる居場所
フリースペース てぃ~んず
【場所】
南区保健福祉センター講堂
(南区塩原三丁目)
電話 092-716-5095
メール kikaku.CB@city.fukuoka.lg.jp
【開館時間】
毎週日曜日
午後1時~5時
「フリースペース てぃ~んず」は、誰でも自由に、無料で利用できる若者のための居場所です。
一人でのんびりしたり、友達や青年スタッフとゲームやおしゃべりをしたりするほか、自習や読書、スポーツなど、それぞれ好きなことをして過ごせます。
夏祭りやハロウィーンパーティなど、利用者たちの企画によるイベント等を行うこともあります。
※活動状況をツイッター(@freespace_teens)で毎週報告。
会場が変更になる場合などもツイッターで告知します。