保健福祉センターだより
【問い合わせ・申込先】
(1)予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869 (2)健康づくり係 電話092-559-5116 FAX092-541-9914 (3)母子担当 電話092-559-5119 FAX092-541-9914 (4)精神保健福祉係 電話092-559-5118FAX092-541-9914 (5)医薬務係 電話092-559-5115 FAX092-541-9914
(2)~(5)共通FAX092-541-9914
(6)地域保健福祉課 電話092-559-5133 FAX092-512-8811
保健福祉センターでの検査・教室・相談
以下は種類、実施日、▼受け付け =受付時間 ▼実施 =実施時間、予約、対象者・料金・場所等費用の記載がないものは無料、■問い合わせ/▼申し込み の順です。
よかドック(特定健診) - 6月6、20日、7月11、25日 ▼受け付け 8時半~10時半 要 ▼対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 ▼費用 500円 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
がん検診 胃がん - 6月6、20日、7月11、25日 ▼受け付け 8時半~10時半 要 前日午後9時以降の飲食はできません ▼対象 35歳以上 ▼費用 600円 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
がん検診 大腸がん - 6月6、20日、7月11、25日 ▼受け付け 8時半~10時半 要 ▼対象 40歳以上 ▼費用 500円 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
がん検診 子宮頸(けい)がん - 6月6、20日、7月11、25日 ▼受け付け 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可(平成25年4月以降の受診者は受診できません) ▼対象 20歳以上 ▼費用 400円 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
がん検診 乳がん - 6月6、20日、7月11、25日 ▼受け付け 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可(平成25年4月以降の受診者は受診できません) ▼対象 ▼費用 女性、40歳代1300円、50歳以上1000円 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
がん検診 肺がん - 6月6、20日、7月11、25日 ▼受け付け 8時半~10時半 要 ▼対象 40~64歳 ▼費用 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は700円(喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上) 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
がん検診 結核・肺がん - 6月6、20日、7月11、25日 ▼受け付け 8時半~10時半 要 ▼対象 65歳以上 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
骨粗しょう症検査 6月20日、7月11日 ▼受け付け 8時半~10時半 要 ▼対象 40歳以上 ▼費用 500円 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
栄養相談 5月21日、6月2、23日、7月7、28日 ▼実施 10時~15時 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 健康づくり係 電話092-559-5116 FAX092-541-9914
離乳食教室 5月19日、6月16日、7月22日 ▼実施 13時半~15時 - ▼対象 4カ月健診受診後の生後4~12カ月の赤ちゃんとその保護者 健康づくり係 電話092-559-5116 FAX092-541-9914
風しん抗体検査 5月13、20日、6月3、17日、7月1、15日 ▼実施 9時~11時 - ▼対象 18歳以上で ア妊娠を希望する女性 イ妊娠を希望する女性と同居している配偶者 ウ妊婦と同居している配偶者 ※抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く ▼定員 先着70人 健康づくり係 電話092-559-5116 FAX092-541-9914
肝炎検査(B型・C型) 5月20日、6月17日、7月15日 ▼実施 9時~11時 - ▼対象 20歳以上 健康づくり係 電話092-559-5116 FAX092-541-9914
エイズ・クラミジア抗体検査 毎週火曜日 ▼実施 9時~11時 - 匿名での検査 健康づくり係 電話092-559-5116 FAX092-541-9914
マタニティースクール 5月12、19、26日、6月2、9、16、23日、7月7、14、22、28日 ▼実施 13時半~15時半 - ▼対象 妊婦とその家族 母子担当 電話092-559-5119 FAX092-541-9914
心の健康相談 5月28日、6月25日、7月23日 ▼実施 9時半~11時 要 精神科医が対応 精神保健福祉係 電話092-559-5118 FAX092-541-9914
心の健康相談 5月8日、6月12日、7月10日 ▼実施 13時半~15時半 要 精神科医が対応 精神保健福祉係 電話092-559-5118 FAX092-541-9914
アルコール保健相談 5月15日、6月19日、7月17日 ▼実施 14時~16時 要 精神科医が対応 精神保健福祉係 電話092-559-5118 FAX092-541-9914
精神保健家族講座 5月29日、6月20日、7月31日 ▼実施 13時半~15時半 要 5月29日家族交流会、6月20日成年後見制度、7月31日社会復帰施設紹介 精神保健福祉係 電話092-559-5118 FAX092-541-9914
発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 5月29日、6月18日、7月30日 ▼実施 10時~12時 - ▼対象 市内に住む発達が気になる、または発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 地域保健福祉課 電話092-559-5133 FAX092-512-8811
校区がん検診
以下は場所、実施日、受付時間、■問い合わせ/▼申し込みの順です。
柏原小学校 6月2日 9時半~11時 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
大池公民館 6月10日 9時半~11時 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
花畑公民館 6月11日 9時半~11時 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
野多目公民館 6月16日 9時半~11時 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
長住公民館 6月19日 9時半~11時 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
鶴田公民館 7月22日 9時半~11時 予約センター 電話0120-985-902 FAX0120-931-869
胃がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がんの検診。料金、対象は上記がん検診と同じ。要予約
母子巡回健康相談
以下は場所、実施日、受付時間、■問い合わせ/の順です。
宮竹公民館 5月27日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話092-559-5133 FAX092-512-8811
長丘公民館 6月5日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話092-559-5133 FAX092-512-8811
西高宮公民館 6月6日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話092-559-5133 FAX092-512-8811
大池公民館 6月9日 9時半~10時 地域保健福祉課 電話092-559-5133 FAX092-512-8811
玉川公民館 6月9日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話092-559-5133 FAX092-512-8811
大楠公民館 6月12日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話092-559-5133 FAX092-512-8811
鶴田公民館 6月20日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話092-559-5133 FAX092-512-8811
▼対象 乳幼児と妊産婦
献血
以下は場所、実施日、受付時間、■問い合わせ/の順です。
野多目公民館 5月26日 9時半~12時半、13時半~15時 医薬務係 電話092-559-5115 FAX092-541-9914
長住団地広場 6月5日 10時~12時、13時~16時 医薬務係 電話092-559-5115 FAX092-541-9914
▼対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳 ※65歳以上は60歳以降に献血経験がある人
※平成26年4月から予約センターを開設しました。よかドック、校区がん検診を含む各種がん検診、骨粗しょう症検査の予約は、各月1~15日実施分は前月の15日まで、各月16日~末日実施分は前月末日までにお願いします。
※70歳以上および市民税非課税世帯は料金が免除されます(証明書等が必要。詳しくはお問い合わせを)