保存版 65歳の皆さんへ 施設がお得に利用できます
65歳以上の人が市の施設などを利用するときは、一部の施設で利用料が無料・割引になります。割引等を受けられる施設は表の通りです。
健康保険被保険者証や運転免許証などの身分を確認できるものを施設の窓口等に提示してください。
なお、65歳になった人に配付していたシルバー手帳は、平成29年3月末で配布を終了しました。現在お持ちの手帳は施設利用時に今後も使用できます。
※北九州市、熊本市、鹿児島市の一部の施設でも割引等を受けることができます。
※利用内容によっては別途料金が発生する場合もあります。また、改修等に伴う休館や閉鎖中の施設もあります。特に熊本市は地震の影響で多くの施設が休館しています。詳細は各施設にお問い合わせください。
記事に関する問い合わせは介護福祉課(電話092-733-5452 FAX092-733-5587)へ。
■市内の施設
65歳以上の人が無料になる施設
施設名・場所・電話・ファクス
動物園(福岡市中央区南公園) 電話092-531-1968 FAX092-531-1996
植物園(福岡市中央区小笹5) 電話092-531-1968 FAX092-522-3275
友泉亭公園(福岡市城南区友泉亭) 電話・FAX092-711-0415
楽水園(福岡市博多区住吉2) 電話・FAX092-262-6665
松風園(福岡市中央区平尾) 電話・FAX092-524-8264
「博多町家」ふるさと館(福岡市博多区冷泉町) 電話092-281-7761 FAX092-281-7762
今宿野外活動センター(福岡市西区今宿上ノ原) 電話092-806-3114 FAX092-806-3115
花畑園芸公園(福岡市南区柏原7) 電話092-565-5114 FAX092-565-3754 ※果実採取園のみ
福岡市美術館(福岡市中央区大濠公園) 電話092-714-6051 FAX092-714-6145 ※常設展示のみ。平成31年3月まで休館中。
福岡アジア美術館(福岡市博多区下川端町リバレインセンタービル7・8階) 電話092-263-1100 FAX092-263-1105 ※常設展示のみ
福岡市博物館(福岡市早良区百道浜3) 電話092-845-5011 FAX092-845-5019 ※常設展示のみ
さざんぴあ博多(福岡市博多区南本町2) 電話092-502-8570 FAX092-502-8571 ※体育館、トレーニングルームのみ
コミセンわじろ(福岡市東区和白丘1) 電話092-608-8480 FAX092-608-8485 ※体育館、トレーニングルームのみ
さいとぴあ(福岡市西区西都2) 電話092-807-8900 FAX092-807-8895 ※体育館、トレーニングルームのみ
アミカス(福岡市南区高宮3) 電話092-526-3755 FAX092-526-3766 ※軽運動室A、創作室のみ
65歳~69歳の人は半額、70歳以上の人は無料になる施設
施設名・場所・電話・ファクス
市民体育館(福岡市博多区東公園) 電話092-641-9135 FAX092-641-9139
東体育館(福岡市東区香住ケ丘1) 電話092-672-0301 FAX092-672-0302
博多体育館(福岡市博多区山王1) 電話092-481-0301 FAX092-481-0302
中央体育館(福岡市中央区赤坂2) 電話092-741-0301 FAX092-741-0617
南体育館(福岡市南区塩原2) 電話092-552-0301 FAX092-552-0302
城南体育館(福岡市城南区別府6) 電話092-851-0303 FAX092-851-0040
早良体育館(福岡市早良区四箇6) 電話092-812-0301 FAX092-812-6458
西体育館(福岡市西区拾六町1) 電話092-882-5144 FAX092-882-5244
ももち体育館(福岡市早良区百道2) 電話092-851-4550 FAX092-851-5551
九電記念体育館(福岡市中央区薬院4) 電話092-524-3906 FAX092-524-3911
東市民プール(福岡市東区名島2) 電話092-662-6111 FAX092-662-6112
博多市民プール(福岡市博多区東那珂1) 電話092-473-8855 FAX092-473-8856
中央市民プール(福岡市中央区西公園) 電話092-712-8090 FAX092-712-8298
南市民プール(福岡市南区三宅3) 電話092-561-6011 FAX092-561-3993
城南市民プール(福岡市城南区片江1) 電話092-863-7098 FAX092-863-7198
早良市民プール(福岡市早良区曙1) 電話092-841-1080 FAX092-846-6528
総合西市民プール(福岡市西区西の丘1) 電話092-885-0124 FAX092-885-6016
65歳以上の人が割引になる施設
施設名・場所・電話・ファクス
福岡市海づり公園(福岡市西区小田池ノ浦地先) 電話092-809-2666 FAX092-809-2669
福岡タワー(福岡市早良区百道浜2) 電話092-823-0234 FAX092-822-4656
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ(福岡市早良区百道浜3) 電話092-852-0600 FAX092-852-0609
■市外の施設
65歳以上の人が無料になる施設
北九州市の施設名・電話
旧門司三井倶楽部 電話093-321-4151
白野江植物公園 電話093-341-8111
門司麦酒煉瓦館 電話093-382-1717
グリーンパーク・熱帯生態園 電話093-741-5545
ひびき動物ワールド 電話093-741-2700
児童文化科学館 電話093-671-4566
北九州市立美術館 電話093-882-7777 ※常設展示のみ
わたせせいぞうと海のギャラリー 電話093-321-4151
自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館) 電話093-681-1011 ※常設展示のみ
志井ファミリープール(アドベンチャープール) 電話093-963-5900 ※入場料・波のプールの利用料のみ
熊本市の施設名・電話
熊本城 電話096-352-5900
旧細川刑部邸 電話096-352-5900
熊本博物館 電話096-324-3500
熊本市動植物園 電話096-368-4416
北岡自然公園 電話096-356-8005
立田自然公園 電話096-344-6753
熊本市塚原歴史民俗資料館 電話0964-28-5962
熊本市田原坂西南戦争資料館 電話096-272-4982
桜の馬場 城彩苑「歴史文化体験施設 湧々(わくわく)座」 電話096-288-5600
70歳以上の人が無料になる施設
鹿児島市の施設名・電話
鹿児島市平川動物公園 電話099-261-2326
鹿児島市立美術館 電話099-224-3400
鹿児島市維新ふるさと館 電話099-239-7700
鹿児島市立ふるさと考古歴史館 電話099-266-0696
かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館 電話099-226-7771
西郷南洲顕彰館 電話099-247-1100
旧鹿児島紡績所技師館(異人館) 電話099-247-3401
65歳以上の人が割引になる施設
北九州市の施設名・電話
もじ少年自然の家 電話093-341-1128
足立青少年の家 電話093-951-0131
かぐめよし少年自然の家 電話093-451-3111
玄海青年の家 電話093-741-2801
畑キャンプセンター 電話093-618-3951
北九州穴生ドーム 電話093-645-6691
門司港レトロ展望室 電話093-321-4151
小倉城庭園 電話093-582-2747
松本清張記念館 電話093-582-2761
長崎街道 木屋瀬宿記念館 電話093-619-1149
到津の森公園 電話093-651-1895
関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ) 電話093-331-6700
九州鉄道記念館 電話093-322-1006
北九州市立文学館 電話093-571-1505
北九州市漫画ミュージアム 電話093-512-5077
北九州イノベーションギャラリー 電話093-663-5411
熊本市の施設名・電話
熊本市現代美術館 電話096-278-7500 ※企画展示のみ
70歳以上の人が割引になる施設
鹿児島市の施設名・電話
いおワールドかごしま水族館 電話099-226-2233