市県民税の納税通知書を発送します 第1期納期限は6月30日(金曜)
市県民税の納税通知書を発送します
第1期納期限は6月30日(金曜)
平成29年1月1日時点の住所地が福岡市にある人に、個人の市県民税の納税通知書を、各区課税課から6月12日(月曜)ごろに発送します。
事業所得者等の皆さんは、納税通知書で年4回(6月、8月、10月および翌年1月)に分けて納付してください。
公的年金などの所得に対する市県民税は、原則として各年金支給時(4月、6月、8月、10月、12月および翌年の2月)に公的年金から差し引かれます。
市県民税の税額の計算方法は、同封の「税額の計算について」に掲載しています。市ホームページ(「福岡市 税額試算」で検索)でも市県民税の税額を試算することができます。詳しくは、下表の各区課税課へお問い合わせください。
市県民税(普通徴収)の納付方法
- 窓口での納付
金融機関の窓口の他、コンビニエンスストアでも納税できます。コンビニエンスストアでは土日祝日や夜間でも納付できます。
- クレジットカード・モバイルレジでの納付
インターネットを通じて、スマートフォン等で、クレジットカードやモバイルレジによる納付もできます。
詳しくは、市ホームページ(「福岡市 税 納付 トップ」で検索)を確認するか、左表の各区納税課へお問い合わせを。
特別徴収の推進
市は、平成29年度から県および県内全市町村と連携し、特別徴収(事業主が従業員の毎月の給与から個人市県民税を差し引き、市町村に納める制度)を推進しています。
5月19日(金曜)以降に、事業主に従業員の税額通知書を送付していますので、6月の給与から、特別徴収を実施してください。
詳しくは、法人税務課(電話711-4211 FAX733-5556)へお問い合わせを。
【問い合わせ先】各区担当課
以下は区 課税課電話 納税課電話 ファクス(2課共通)の順です。
東 092-645-1026 092-645-1022 092-632-4970
博多 092-419-1027 092-419-1023 092-476-5188
中央 092-718-1038 092-718-1028 092-714-4231
南 092-559-5041 092-559-5169 092-511-3652
城南 092-833-4032 092-833-4026 092-841-2145
早良 092-833-4320 092-833-4317 092-841-2185
西 092-895-7017 092-895-7014 092-883-8565