福祉タクシー利用券交付のご案内
精神障害者保健福祉手帳1級を持っている人が新たに交付対象者に加わります
市は、外出困難な重度の障がいがある人(所得制限あり)に、タクシー料金の一部を助成する「福祉タクシー利用券」を交付しています。
《交付対象者》
本市に居住し、障がい者および配偶者が市民税非課税(18歳未満の障がい児の場合、世帯全員が市民税非課税)で、次のいずれかに該当する人※入院・施設入所者を除く
▽視覚、下肢・体幹、内部障がいの1級か2級
▽視覚、肢体、内部障がいが重複して総合2級で下肢・体幹3級
▽療育手帳A
▽精神障害者保健福祉手帳1級
《助成内容》
500円分の福祉タクシー券を最大55枚交付。電動車いす使用者等(座位保持装置含む)には、ワゴン型タクシー券の初乗り運賃相当額分を最大48枚交付。※申請月によって交付枚数が変わります。再交付はできません。福祉タクシー利用券の交付を受けた人は、福祉乗車券、高齢者乗車券、障がい者移送サービスにおいて、タクシー助成券を選択することはできません。
【交付期間】
2018年3月30日(金)~来年3月29日(金) ※臨時開庁日の2018年4月1日(日)には、交付は行いません。
【交付窓口】
障害者手帳と印鑑を持参し、問い合わせ先へ。
【問い合わせ先】各区福祉・介護保険課(精神障害者保健福祉手帳1級を持っている人は健康課)
区 福祉・介護保険課 電話 福祉・介護保険課 ファクス 健康課 電話 健康課 ファクス
東 092-645-1067 092-631-2191 092-645-1079 092-651-3844
博多 092-419-1079 092-441-1701 092-419-1092 092-441-0057
中央 092-718-1100 092-715-5010 092-761-7339 092-734-1690
南 092-559-5121 092-512-8811 092-559-5118 092-541-9914
城南 092-833-4102 092-822-0911 092-831-4209 092-822-5844
早良 092-833-4353 092-831-5723 092-851-6015 092-822-5733
西 092-895-7064 092-881-5874 092-895-7074 092-891-9894