掲載号:2018/04/15 市政だより記事 市政だより障がい者版 2018/04/15 お問い合わせの際は、過去の記事もございますので、掲載時期をご確認ください。 広告バナー市政だより障がい者版 目が不自由な人のために、点字版・音声版の市政だよりも作成しています。希望する人は広報課へ。 【 問い合わせ 】広報課 電話 092-711-4016 ファクス 092-732-1358 広告バナー お気に入り追加 Twitter Facebook Google+ はてブ LINE Pocket RSS feedly
掲載号:2018/04/15 市政だより記事, 特集記事 平成30年度予算 「FUKUOKA NEXT(フクオカ ネクスト)」の着実な推進 2018/04/15 お問い合わせの際は、過去の記事もございますので、掲載時期をご確認ください。 広告バナー平成30年度予算 「FUKUOKA NEXT(フクオカ ネクスト)」の着実な推進 成長の果実をあらゆる人に 妊娠・出産・子育て 妊娠、出産、子育てまで切れ目のない支援を行い、安心して生み育てられる環境を整備していきます。 各区保健福祉センター内の「子育て世代包括支援センター」で、助産師等の専門職が相談に応じるなど、妊娠早期からの支援を行っています。 子どもを望む夫婦には、一般不妊治療費( … 続きを読む 平成30年度予算 「FUKUOKA NEXT(フクオカ ネクスト)」の着実な推進 → Twitter Facebook Google+ はてブ LINE Pocket RSS feedly
掲載号:2018/04/15 市政だより記事, 特集記事 福岡市政だより 4月15日号 1面見出し 2018/04/15 お問い合わせの際は、過去の記事もございますので、掲載時期をご確認ください。 広告バナー 広告バナー 広告バナー 広告バナー福岡市政だより 4月15日号 1面見出し Twitter Facebook Google+ はてブ LINE Pocket RSS feedly
掲載号:2018/04/15 催し, 情報ボックス コココのダンス 2018/04/15 お問い合わせの際は、過去の記事もございますので、掲載時期をご確認ください。 広告バナー 広告バナー 広告バナー 広告バナー催し コココのダンス ダンス経験、病気や障がいの有無などを問わず、みんなでダンスを創作し発表するイベントです(観覧自由)。詳細は問い合わせを。 【日時】 5月5日(土・祝) 午後2時から 【場所・問い合わせ】 市民会館(中央区天神5) 電話 092-761-6567 FAX 092-761-5866 ホームページ https://fukuoka-ci … 続きを読む コココのダンス → Twitter Facebook Google+ はてブ LINE Pocket RSS feedly
掲載号:2018/04/15 情報ボックス, 講座・教室 手話奉仕員・手話通訳者の養成講座(通訳1) 2018/04/15 お問い合わせの際は、過去の記事もございますので、掲載時期をご確認ください。 広告バナー講座・教室 手話奉仕員・手話通訳者の養成講座 【場所】 ふくふくプラザ(中央区荒戸3) ※手話奉仕員養成講座の夜の部は博多・南・西市民センターでも開講 【問い合わせ】 市聴覚障がい者情報センター 電話 092-718-1723 FAX 092-718-1718 ≪手話通訳者養成講習会(通訳1)≫ 手話実技に関する選考試験を5月上旬に実施。 【日時 】5月24日~来年3月14日の原則毎週木 … 続きを読む 手話奉仕員・手話通訳者の養成講座(通訳1) → Twitter Facebook Google+ はてブ LINE Pocket RSS feedly
掲載号:2018/04/15 情報ボックス, 講座・教室 手話奉仕員・手話通訳者の養成講座(入門・基礎課程) 2018/04/15 お問い合わせの際は、過去の記事もございますので、掲載時期をご確認ください。 広告バナー 広告バナー 広告バナー 広告バナー講座・教室 手話奉仕員・手話通訳者の養成講座 【場所 】ふくふくプラザ(中央区荒戸3) ※手話奉仕員養成講座の夜の部は博多・南・西市民センターでも開講 【問い合わせ】 市聴覚障がい者情報センター 電話 092-718-1723 FAX 092-718-1718 ≪手話奉仕員養成講座(入門・基礎課程)≫ 【日時】 5月14日~来年2月27日 ▽入門=原則 … 続きを読む 手話奉仕員・手話通訳者の養成講座(入門・基礎課程) → Twitter Facebook Google+ はてブ LINE Pocket RSS feedly