2018年10月31日(水)~11月4日(日)
博多のまちでライトアップとアートを楽しむ
博多旧市街ライトアップ
ウォーク2018 千年煌夜(こうや)
【日時】 2018年10月31日(水)~11月4日(日) 午後5時半~9時
【場所】 櫛田神社、承天寺、東長寺など福岡市博多区内の16会場
【料金】 前売り1000円、当日1500円 ※中学生以下無料(要保護者同伴)。正定寺、一行寺など6会場は無料。
今年は「博多織」をテーマに、美しい色合いや繊細な柄などを光の演出で表現します。2018年11月2日(金)まで、日本最大級の木造坐像・東長寺の「福岡大仏」をライトアップするほか、3日(土・祝)には博多の芸妓がまちを練り歩く「博多献上道中」や福岡県出身のミュージカル俳優・岡幸二郎さんによるミニライブ(東長寺)なども開催されます。
チケットは、市役所1階ユニバーサルカフェ、市観光案内所(博多駅・天神)、「博多町家」ふるさと館、はかた伝統工芸館などで販売中。詳しくはホームページ(「博多旧市街ライトアップウォーク」で検索)で確認するか問い合わせを。
■問い合わせ先/インフォメーションセンター
電話 092-283-5041
FAX 092-434-0053
同時開催
まるごとミュージアム
【場所】 出来町公園、福岡アジア美術館、龍宮寺など福岡市博多区内の7会場※冷泉公園のみ2018年11月1日(木)~3日(土・祝) 料金 無料※龍宮寺のみ午後5時半以降はライトアップウォークのチケットが必要。
博多のまちを「まるごと」ミュージアムに見立て、国内外で活躍するアーティストの作品を寺院や公園などに展示します。詳細は、情報プラザ(市役所1階)などで配布するチラシやホームページ(「博多旧市街まるごとミュージアム」で検索)で確認してください。
■問い合わせ先/文化振興課
電話 092-711-4969
FAX 092-733-5537