掲載号:2018/12/01 情報ボックス, 相談人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談室 2018/12/01 お問い合わせの際は、過去の記事もございますので、掲載時期をご確認ください。 人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談室【日時】 2018年12月15日(土)午後1時半~4時【場所 】ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目)【問い合わせ】 日本オストミー協会福岡市支部電話・FAX 092-553-2141【料金】 無料【申し込み】 不要 Twitter Facebook はてブ LINE
掲載号:2019/03/01 早良区 3/2(土) 無料 来て!見て!体験!消防たい(隊) 2019/03/01 お問い合わせの際は、過去の記事もございますので、掲載時期をご確認ください。 3/2(土) 無料 来て!見て!体験!消防たい(隊) 40メートルの高さまで上昇するはしご車の試乗(4~12歳を対象に抽選で30人)や消防車両の展示など、親子で楽しめる人気のイベントです。放水体験や防火服の試着体験もあります。 【日時】 午前9時半~11時(はしご車試乗の抽選券は午前9時半~9時45分に配布) 【場所・問い合わせ】 早良消防署 電話 092-821-0245 FAX 092-822 … 続きを読む 3/2(土) 無料 来て!見て!体験!消防たい(隊) → Twitter Facebook はてブ LINE
掲載号:2019/03/01 中央区 安心子育て応援セミナー 2019/03/01 お問い合わせの際は、過去の記事もございますので、掲載時期をご確認ください。 安心子育て応援セミナー 赤ちゃんとの関わり方や成長について学び、保護者同士で交流しませんか。 【日時】2019年3月18日(月)午後1時半~3時半 【場所】 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目) 【対象】 中央区内に住む第1子の乳児(平成30年12月~平成31年2月生)とその保護者 【定員】 先着20組 【料金】 無料 【申し込み】 中央区地域保健福祉課 電話 092-718-1111 FAX 0 … 続きを読む 安心子育て応援セミナー → Twitter Facebook はてブ LINE
掲載号:2019/03/01 中央区 運動からはじめる認知症予防教室 2019/03/01 お問い合わせの際は、過去の記事もございますので、掲載時期をご確認ください。 運動からはじめる認知症予防教室 認知症の基礎知識、予防のための有酸素運動や栄養の取り方などを学びます。 【日時】2019年4月10日、17日、24日、5月8日、22日の水曜日午前10時~正午。全5回 【場所】 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目) 【対象】 中央区内に住む65歳以上で要介護認定を受けていない人。体の状態により参加できない場合があります。※初めての参加者優先 【定員】 抽選で20人 … 続きを読む 運動からはじめる認知症予防教室 → Twitter Facebook はてブ LINE
掲載号:2019/03/01 城南区 城南区中学校吹奏楽部合同演奏会 2019/03/01 お問い合わせの際は、過去の記事もございますので、掲載時期をご確認ください。 城南区中学校吹奏楽部合同演奏会 城南区内全中学校吹奏楽部の演奏会が開催されます。中学生の活気あふれる演奏をお楽しみください。 【日時】2019年 3月10日(日)開場午後0時半、開演午後1時 【場所】 中村学園女子中学校・高等学校講堂 【定員】 1,000人 【料金】 無料 【問い合わせ】 梅林中学校吹奏楽部顧問・佐藤 電話 092-871-4100 FAX 092-871-7113 【持参】 上 … 続きを読む 城南区中学校吹奏楽部合同演奏会 → Twitter Facebook はてブ LINE
掲載号:2019/03/01 博多区 公共交通機関でお越しください 2019/03/01 お問い合わせの際は、過去の記事もございますので、掲載時期をご確認ください。 公共交通機関でお越しください 3月から4月にかけて区役所と区保健福祉センターの窓口は混雑し、駐車場も大変混み合います。公共交通機関の利用をお願いします。 提携の博多祇園駐車場および博多区役所駐車場を利用する場合は、発行された駐車券を窓口にお持ちください。手続きに要した時間内の駐車料金が無料になります。 【問い合わせ】 博多区総務課 電話 092-419-1004 FAX 092-452-6735 Twitter Facebook はてブ LINE